中医学って?


医学とは、中国固有の伝統医学の事を言います。日本では「漢方」と言った方が一般的だと思いますが、「漢方」という言葉は和製用語で、「蘭方(オランダ医学)」「和方(日本独自の医学)」に対して造られた言葉なのです。
したがって「漢方」も「中医学」も中国伝統医学のことを指し、日本と中国で言い方が違っただけという事になります。
ただし、元は中国で発祥した医学でしたが、それぞれの国において、独自の展開をみせて伝わったために、「日本の漢方」と「現代中医学」とでは考え方に若干の違いが発生しています。


中医学の治療の特徴は、診断によって病気の原因と経過を明らかにし、それに基づいて、治療法と方剤が決まるところにあります。
一方、日本には、中医学を本に作られた漢方医学があります。診断の結果をもとに、古人の経験にしたがって病気のパターン分けをおこない、症状に対応した漢方薬で治療を行うところが中医学と異なる点です。


本漢方は、"傷寒論(しょうかんろん)"を中心とした随証医学で、病態=処方と言う短絡的なものですが、中医学は、八綱弁証、六経弁証、衛気営血弁証、気血弁証・臓腑弁証、病邪弁証、経絡弁証など特有な理論があり、この理論を系統的に、総括統合して構築された一大医学体系であり、この理論をもとに、病因を把握して治療に当たります。日本漢方と中医学では、治療効果にも、格段の差があるのは当然と言えます。


中医学は、人間が不快・苦痛に思ったり変だと感じる「自覚・他覚」の症状をもとに、病気をとらえ、数千年にわたって経験を繰り返し積上げて、自然界の草根木皮を用いた治療体系を形成しました。人間という生き物にとって自然な治療医学であり、ずっと昔に創作された「方剤」が現代でもそのまま有効に働くところからも、病気のとらえ方の正しさが証明されます。


西洋医学は発病物質や臓器の病理変化に依拠した診療医学で、とくに測定値や検査を重視し症状をほぼ度外視する傾向にあると思います。診断・治療の体系が、全く異なる両医学を安易に結びつけ、西洋医学的病名と特定の漢方薬を結び付け、「慢性肝炎には小柴胡湯」といった治療がまかり通っていますが、何らかの誤解が招いた間違いであり、有効なことがあっても、危険性の方が多いと考えられます。


中医学では、「( 本人が訴える症状や、検査や診察によって分かる状態、体格、その人の個人的な特徴を総合的に判断して得られる情報 )」から病気の診断と治療を行います。自覚症状や体に現れた変化、舌・脈の状態などを総合して方剤を選びます。西洋医学によって多くの病気が克服される一方で、成人病や慢性病のように複数の原因が絡み合って起こる治療の難しい病気が増えています。
このような状況の中で、西洋医学とは異なる角度から病気を治療することの出来る中医学が注目されています。


漢方薬に副作用はありません


方薬は人体の偏向是正(偏りを修正)するお薬ですから 弁証施治(体質や病因)を間違えると、買えってかえって調子が悪くなることがあります。 このことを誤治と言います。私達は誤治が起こらないように充分な研究をしています。


現在、保険で使える漢方薬は、おおよそ210処方。病気に対して用いるには、全然足りないのが現状です。したがって相談薬局では、病院でうまくいかないお客様に対してご相談に応じています。


中医学といろいろな症状

セックスはする、しないをコントロールできない

セックスは相手あっての問題で自分本位では到底出来ません。

男性の体の仕組みと女性の体の仕組みを理解すると到底あうはずもなく、なかなか男女の間の溝が埋まるのは、お互いの理解のもとでないと難しいことは誰でも承知するところだと思います。

男性のセックスをしたいという衝動は本や雑誌、ビデオを見れば当然ながら起こりますが、逆に鎮静させる方法がどこにもないので少しだけ知ったかぶりをさせてもらうと、男性の性の衝動は視覚と臭覚、聴覚、味覚に非常に影響を受けるので、世の中の女性方に是非実践してみてはということなのですが、寝室に臭覚では果物(特にリンゴ、メロン、オレンジが鎮静作用が強い)をフリージアやリラ、ラベンダーの香りなどは果物ほど鎮静作用がない。聴覚ではベートーベンやブラームス、ワグナーのような哲学的な重厚なクラッシックが鎮静作用が強い。寝室の色は青か緑が 鎮静作用が強い。味覚としては淡白なもの、味の薄いものがよい。あと牛乳がよい。

中世の僧院では牛乳が愛飲されたのは実は性欲を冷やす力があったからだとか。
日本食自体は弱精食で酢味は有効だそうです。

是非お試ししてください。
くれぐれも男性に自信をなくさせないようにしてくださいね。
私も男性なのであしからず。

[住所]
〒204-0022
東京都清瀬市松山1-23-10

[電話番号]
0424-93-0424


[FAX]
0424-93-9399


[営業時間]
10:00〜20:00
※営業時間内に間に合わない場合には、事前にご連絡いただければお客様のご都合に合わせることも可能です


[アクセス]
■西武池袋線清瀬駅南口
ふれあいどおり商店街
徒歩3分


■アクセスマップ

中医学って?お問い合わせ店舗案内アクセスHOME